本日も大雪話をお届けします!
写真もパチパチ撮りましたので、しばらくこの話題でいきます(^▽^)v
――その前に恒例の、
☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆
【本日のご予約状況】
14時現在、ご予約は込み合っております……
が、お急ぎの場合は、どうぞお気軽にご相談下さい!!
「本日しか時間がとれない」、という方ももちろんOKです(^^)/
明日11日(火)もまだ空きはございます★
祝日は当日のご予約が入ってまいりますので、お早目にご連絡くださいませ。
☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆
ではでは、『雪やこんこん』②です。
時間はさかのぼりますが、昨日9日(日)、時間は9時を過ぎた頃でしょうか。
電車も平常通りに動き、いつも通り出勤した私、お仕事をするべくPCに向かいました。
それから数分後、
...ガサゴソ...ザザー...ギュギュ...ザザー...
(・ω・)……な、何音?
...ザクッ...ギュギュ...ザザー...ガサゴソ...
近いこの不可解な音――、一体何の音だ!?
不思議に思って窓をガラッとあけると、
![DSCF9059[1].jpg](http://hoshimizu.chicappa.jp/352820/images/20140210135849_m.jpg)
えっ(〇_〇)!?
えぇ?(° △ °)!?
本来いるべきではない高さで、スタッフKさんが雪かきをしているではありませんか。
二度見しました、Kさんが間違いなくトラックの上に乗っていました。
ハタケヤマ:「な、何してるんですか……」
Kさん:「雪降ろしてて……お客様のところに行って、この雪が落ちたら大変じゃないですか」
なるほど!!
確かに、おっしゃる通りです(>_<)
ちなみに、雪を下ろす前のトラック↓ ↓
![DSCF9057[1].jpg](http://hoshimizu.chicappa.jp/352820/images/20140210140214_m.jpg)
近づくと、
![DSCF9058[1].jpg](http://hoshimizu.chicappa.jp/352820/images/20140210140227_m.jpg)
当然ですが、足跡も何もない雪がこんもり。
これが、

わたしが窓を開けた時には、こんな感じになっておりました。
その後も作業は続き、

トラックの上に積もっていた雪はザクザク落とされていきます。
この作業はKさんが一人で行っておりました、大変......(><)
ハタケヤマ:「えっ。そもそもどうやって登ったんですか」
Kさん:「ハシゴを使って」
違う窓からのぞいたところ、

しっかりとハシゴがかかっています。
写真では全然高くないように見えるかもしれませんが、これ、実は結構高いんです。
2Fくらいの高さでしょうか。
「下りるの怖いんですよね」と言いつつも、するすると慣れた足取りで、雪かきを終えたKさんが下りていきました。
雪かき、お疲れ様でした!m(_ _)m
「大切なお客様の元に伺うのに、雪が積もったままの車両ではいけない」
わたしはそこまで気が回らなかったのですが、今日はKさんから一つ学びました(_ _)
今後もスタッフ同士学びあい、お客様のためになること、こうしたらいい・と思えることをホシミズリサイクルでは前向きに行っていきたいと思っています!
お客様も、お気付きの点がございましたら、お気軽にお教えくださいませ^^
ではでは、また明日、シリーズ『雪やこんこん③』をお届けします!
**************************************************************
横浜・川崎の不用品回収、リサイクル買取ならホシミズリサイクルへ★
年中無休◎見積無料◎ 親切・丁寧をモットーに安心価格で承ります!
港北区は地域限定キャンペーン中でよりオトク♪
◆お電話はコチラ ⇒ フリーコール 0120-35-2820
◆HPはコチラ ⇒ 不用品回収・リサイクル買取ならホシミズリサイクル
**************************************************************